このブログは同人サークル「あそびじゃないの!」の頭のおかしい代表Mr.Nのブログです。
精神汚染等されないように注意して使用してください。
このブログは全年齢対象です^^
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか声優の榊原ゆいがブログでヲタ芸批判したそうですね
まあ「ヲタ芸=迷惑行為」っていうのはどう見ても批判ですよねぇ。
これを聞いて一番最初に疑問に思ったのが
一体どこから何処までが応援行為として認められるのでしょうか?と言うことです
というか今でこそヲタ芸って名前がついてますが
PPPHなんかはそれ以前からありますよね、普通に応援行為として。
このニュースで榊原ゆいに対して批判的な人にV系とかロック系のファンとか多いのも興味深いです
まあ彼らからしてみたらヘドバンとか禁止されるのと同じことですからね^^
ロックやメタルなんかは観客も一緒になって激しく跳びまわるのだってありますしね。
ちなみにクラシックなんかでも手拍子をするのが決まりごとになってる楽曲もあります。
私が思うにライヴって言うのはアーティストと観客のキャッチボールで成り立ってると思うんですよ
アーティストが観客に対して投げかけるだけならCDとかで出来るわけですよ
ライヴって言うのはそれと同時に観客側もアーティスト側にファンとしてのアピールが出来る場だと思うんですよ。
だからこそ昔から応援幕などを掲げたり声援をかけたりとかそういうファンとしてのアピールがあるわけで
それを禁止って言うのはナンセンス・・・というか観客からのアピールは受け取る必要が無いって感じに受け取れますよね。
榊原ゆいの発言に対して肯定的な人の発言を見てると、どうもただ「歌を聴きに来てる」だけの
つまりは「ライヴに参加して一緒に盛り上がる」気の無いような人が多いと感じます。
ライヴって言うのは観客も一緒になって盛り上がるものではないでしょうか?
ただ「歌を聴きたい」ならCDで良いわけですし
あと気になったのは榊原擁護してる人の半分くらいが「ゆいにゃん」とか呼んでる所
愛称で呼ぶのは別に良いんですが・・・その愛称自体がはっきり言ってキモイと感じました。
------------------------------------

▼捕捉ありがとうございます~▼
時空管理局 様
CG定点観測 様
蒼い風の眠る場所 様
月影に現るは黒き刃 様
明日はきっと。 様
まあ「ヲタ芸=迷惑行為」っていうのはどう見ても批判ですよねぇ。
これを聞いて一番最初に疑問に思ったのが
一体どこから何処までが応援行為として認められるのでしょうか?と言うことです
というか今でこそヲタ芸って名前がついてますが
PPPHなんかはそれ以前からありますよね、普通に応援行為として。
このニュースで榊原ゆいに対して批判的な人にV系とかロック系のファンとか多いのも興味深いです
まあ彼らからしてみたらヘドバンとか禁止されるのと同じことですからね^^
ロックやメタルなんかは観客も一緒になって激しく跳びまわるのだってありますしね。
ちなみにクラシックなんかでも手拍子をするのが決まりごとになってる楽曲もあります。
私が思うにライヴって言うのはアーティストと観客のキャッチボールで成り立ってると思うんですよ
アーティストが観客に対して投げかけるだけならCDとかで出来るわけですよ
ライヴって言うのはそれと同時に観客側もアーティスト側にファンとしてのアピールが出来る場だと思うんですよ。
だからこそ昔から応援幕などを掲げたり声援をかけたりとかそういうファンとしてのアピールがあるわけで
それを禁止って言うのはナンセンス・・・というか観客からのアピールは受け取る必要が無いって感じに受け取れますよね。
榊原ゆいの発言に対して肯定的な人の発言を見てると、どうもただ「歌を聴きに来てる」だけの
つまりは「ライヴに参加して一緒に盛り上がる」気の無いような人が多いと感じます。
ライヴって言うのは観客も一緒になって盛り上がるものではないでしょうか?
ただ「歌を聴きたい」ならCDで良いわけですし
あと気になったのは榊原擁護してる人の半分くらいが「ゆいにゃん」とか呼んでる所
愛称で呼ぶのは別に良いんですが・・・その愛称自体がはっきり言ってキモイと感じました。
------------------------------------
▼捕捉ありがとうございます~▼
時空管理局 様
CG定点観測 様
蒼い風の眠る場所 様
月影に現るは黒き刃 様
明日はきっと。 様
PR
この記事にコメントする